誰にでも、彩られた風景がある。もともとは現実に見たものかも知れないが、こうであったらいいなという当人の願いが込められて姿を変えた果ての類だ。そして再び同じものを目にする機会があれば失望することが分かっているからあえて避けたりする。あるいは別物だと言い聞かせる。自分の知っている「それ」だけは記憶の中と寸分違わないと、むしろ本来はそれ以上のものだったと。僕は人より脚色や美化を行う傾向にあるかも知れない、とは思う。そりゃあ他人の頭の中を覗いたこともなければその人の過去に見たものなんて知りはしない。だけど、五月の夕暮れ。風に揺れるレースのカーテンに投げ出した脚を柔らかく叩かれている時。はたはた。しん、と静まり返った公園で何も考えていない時。遠くで犬が吠えた。潮が満ちた。線路の上を電車が走って、進級した学生がお辞儀をする時。口の端からこぼれた甘い蜜。液晶の中のミクロの世界。新聞広告。櫛が髪を梳く微かな音。そういった時に、ふと、微かな気配が染み出してくる。僕は、襲ってくるものを拒むことはしない。その代わりにじっと眺めるようにする。そうすれば恐怖というものは殆ど発生しなくて僕は物質と向き合う。音のない世界。耳ではなくて思い出がとらえている。いつかの僕が同じような目をして今の僕を見つめている。こういった断続的な隙間が、別次元のようにぽたぽたと落ちてくる。天井から。海にかかる長い橋を渡っている時に天地が逆さまになったような錯覚を覚えたあの星空。ここにいることを咎めるように、見守るように、僕が僕を見ている。明日ではなくて、昨日ではなくて。今僕を見ていた