【雑記】すきこそものの

好きなことについてたまにぐるぐる考える。まったく同じ環境で、境遇で、育ったふたりがいたとする。だけど好きになるものも嫌いになるものもそれぞれで、それってなんか本当にすごいと思う。優しくされてもその人を好きになるひとと「下心あるんだろ」って疑念を強めるひととがある。逆に、意地悪なことをされてもその人を遠ざけるひとと「なんでそうなの?」って歩み寄るひとがいる。捨てる神あれば拾う神ありではないけれど、この世界に誰からも無関心のひと・もの・ことって存在するのかな?そんなものがあったら私たちは見つけられるんだろうか?もし見つけられたとしたら自慢できるような気がする。誰に?誰かに。

そして、好きなことなら人間何があってもやり通すものだから、行動にうつせないんだったらそれは好きとは言わないんだ、という言葉に苦しめられるひとも多いのではないだろうか。好きなことは消えていかないし無視できないものだから大丈夫(あるいは問題ばかり)とは私も思うが、それって極論すぎやしないかとも思う。いいわけとは違うんだけど、なかなか踏み出せないことってあるんじゃないだろうか。こんな言葉をきいた。

好きでも嫌いでもないことにはそもそも悩まない。

そうだな。離れようと思って離れられなかったり、やめようと思ってやめられなかったりすること。だけ、では、なく。離れないと思っていたのに離れてしまって、やめないと思っていたのにやめてしまったりする、しかもそれをずるずる引きずっていつまでも覚えている。続けているひとが羨ましい。続けられなかった自分がうらめしい。その段階でもまだあなたはそれを「好き」なのではないかな。きっとそうだよ。嫌いであったらべつの好きなことにかまけていたり、そもそも思い出したりしないはずだし、うじうじ悩んでしまうのも妬んでしまうのも、まだ好きだからだよ。

と、思うなあ。

なのでさ。まずは認めたらいいと思う。悩んでいる時に何が苦しいのって、無理に嫌いになろうとしているからではないかな。好きだって認めればいいんだと思う。

で、どうする?ってところからスタートすればいいんだと思う。

いやいや「で、どうする?」って何が?ってなると思うんだけど、だから、向き合い方っていうのかな。従来のやり方じゃ自分に合わなかったんだよ。だから、それ以外のやり方で、あなたはあなたの中にある好きと向き合う必要がまだあるんだと思うよ。

具体的にどうしろって提示できないんだけど、そもそもこの話がとっても抽象的なところを、いい加減な感じでさまよっているからね。

とにかく、自分の本心を認めないのはいけないよ。気づかないのは仕方ないのだとしても、分かっていて認めないのは罪だよ。たぶんそれは何かに役立つことがあるとして神様からもらったものだから、自分自身で抹消を試みるのは良くないんだとほんとうに思うよ。なぜってそれは必ずしもあなた「だけ」に役立つとは限らないからだ。あなたに与えられた才能だとか特徴だとか何かに対する「好き」という気持ちは、ただしく育くめばやがて何かに、誰かに、つながったりしたものだよ。だからこそあなたはそれを好きだったはずだし、捨てきれなかったんだよ。

もうね、あれだよ。そうでないと説明がつかない領域だと思うんだよ。科学とか心理がどうとかいうひとが書けばまた別の見方になるんだろうってことは分かるよ。解釈なんだよ。だから、自分がいつまでも嫌いでいるもののこと、案外あなたは好きなのかもしれない。そう仮定するとしっくりくることって想像以上に多いんでない?そして、そのほうが良いでしょ。考え方としては。それだけ。ほんとそれだけ。

1,497文字。原稿用紙3.7枚分。

2+

no.421

きみの目からぼくの涙がこぼれたらいいのに。ぼくの傷からきみの血が流れたらいいのに。だけどどこまでもふたりでいたい。朝と夜のように。密度の高い別離のまま羨まれたい。悲劇もまるく飲み込んで、あまいな、ってたまに笑い合いたい。流れていく時間の中できみが変わって、少しずつこの世界にいられなくなっても。一度だけかすめた指先のことを、何度でも奇跡だと呼ぶんだ。乾いた土地で、濡れたように光る石を見つけた。それが何という名前だとしても、鼓動のきこえるポケットで、ぼくがいつまでも離さないね。

5+

no.420

あなたなぜ泣くんだろう。そんなもののために。ぼくは観察者のように冷静だよ。どんな感情もわくことはない。風を受けて歩くと前に進んでいること強く意識できる。だから抵抗はあったほうがいい。無いよりはいい。あなたが生まれた日あなたが泣いたことを喜んだたくさんの笑顔、まだ覚えているのかな。それでたまに泣いちゃうのかな。月の光でかためて口に入れてもちっとも味がわからない。できるだけ透明にして日に透かしても、ちっとも。何も感じなくなったぼくはなぜ人から見るとさみしく映るんだろう。そこには少しの誤解とすれ違いがあって、その二つが存在することで徹底的に別の生き物なんだね。どう祈ればいいんだろう。どう願えばいいんだろう。きみが泣きますように。きみが笑いますように。口にはしないけど。話しかけることはできないけど。黄色い花が咲く広場で、いくら待っても再会しないけど。忘れたいと考えますように。思い出したいと振り返りますように。その間だけ、きみは未来を忘れる。そのままきみを後ろへ押し戻そうとする微かな風に、いいえと前を向きますように。

3+

no.419

ようやく訪れた季節の終わり。つぎのあたらしいを期待しないですむ朝、ぼくは少し呆けていた。時のない花は盛んに小鳥を誘惑し太陽は正しく傾いている。肉片になったかわいいものがぼくの周囲に虫をおびき寄せる。美しいひとは言った。逃げるのよ、汚れる前に、それだけ、それだけのことよ。へえ、だからそれっきりなんだ。とは、言わない。ぼくにある、ひとをおもいやるこころ、のせいで。言わせない。やや乱暴にちぎった手紙が光とも雪ともわからなくなる。曖昧は暴力であり優しさだった。ぼくたちから命名を奪うから。正しさを知るほどに一つずつ消えていった。消えていくもののことはいちいち覚えていられないから伝えられないんだけど。消えていった、その感覚だけちゃんと残る。皮肉なことだ。ぼくはそれを嫌っていたのかも知れないのだから。黒い瞳に何をうつしたって自由。いいわけを咎められない方程式。三角形のようにどこまでも重なって伸びて行く。それは三角形のように。透明な朝だよ、目覚めないきみがどれだけ血を流したとしても。避けられない夜を迎え入れるための、無邪気に透明な朝だよ。

3+